皆さんはメモアプリを使っていますか?
メインのメモアプリとサブのメモアプリ
わたしはスマホを使い始めた当初はEverNoteというアプリを使っておりましたが、最近はUpNoteというアプリを使っています。
UpNoteは私がメモアプリに求める機能がすべて含まれている上、買い切りの価格も安いため大変気に入っております。
PCとデータ(ノート)が共有できることや、ノートのリンクを別のノートに貼れることなどの機能を重宝していて、すでに1000以上のノートをアプリ内に作成しています。
一方で、ちょっとしたメモを扱うにはUpNoteなどの本格的なメモアプリは若干不便と感じていました。
例えば、ホテルの部屋番号や、あとで確認したいけど一度読んだら多分用済みになるURL、などのデータはメインで活用しているメモアプリに保存するとゴミになってしまうかもしれないし、メインで活用しているメモアプリでは上位に表示されるノートをピン留め機能で固定しているため、このようなデータにアクセスするにはスクロールやタップを繰り返す手間がかかります。メインとは別にサブのメモアプリを活用することでこのような「ちょっとしたメモ」へのアクセスが格段と向上しますので、この記事ではサブとして便利なメモアプリを紹介します。
メインとサブのメモアプリに求められることの違い
保存するデータの数
メインのメモアプリ:数百~数千
サブのメモアプリ:10個以内
メインのメモアプリのノート数は増え続けるものです。私もEverNoteを10年以上使い続けていましたが最終的に3000以上のノートが作成されていました。一方、追加と削除を繰り返すサブのメモアプリではせいぜい10個ほどのデータが保存できれば十分なのではないでしょうか。
メモに表題は必要か
メインのメモアプリ:必要
サブのメモアプリ:必要ない
メインのメモアプリでは個々のノートを整理して管理するために表題は必須ですが、サブのメモアプリで扱うデータは多くても10個程度ですから、表題がなくても個々のデータは区別できるし、表題を付けることはむしろ手間になります。
起動直後に表示してほしいもの
メインのメモアプリ:重要度の高いノートの表題(本文は冒頭のみ)
サブのメモアプリ:各メモの内容
本格的なメモアプリにはカテゴリ機能やピン留め機能があるのが普通で、起動直後には、画面の上半分ぐらいにカテゴリ一覧やピン留めされたノート、下半分ぐらいに最近更新・閲覧したノートが並ぶように設定することが多いと思います。(UpNoteには最近閲覧したノートをピックアップする機能がないのが残念)。一方、サブのメモアプリではいちいち記事にアクセスしなくても起動直後に保存されているすべてのデータの全文が表示されることが理想です。そのためにはデータの数を抑えたり、文章を数行以内に収めるなど使う側の工夫も必要になりますが。また、メモの編集画面を呼び出さずに起動画面からメモ内のURLに飛ぶことができれば便利です。
異なるデバイス間のデータ共有(クラウド機能)は必要か
メインのメモアプリ:必要
サブのメモアプリ:必要ない
メインのメモアプリで扱うデータはいつでもどこでも閲覧できないと困りますし、この記事のような長文はPCじゃないと編集は困難です。一方、普段持ち歩くスマホで閲覧できれば十分な場合は、クラウド機能は不要です。ただし、そのデータの重要度が上がって、メインのメモアプリに移したくなることもあると思いますので、コピー・ペースト機能は必須でしょう。
サブとしてお勧めのメモアプリ「とりまメモ」
上に記したようなサブのメモアプリに求められることを満たすアプリは実際たくさん存在します。しかし、いずれのアプリも広告表示がうざかったり、やたらと有料版へのアップグレードを誘ってきたりするので、継続して使いたいものと出会うことはありませんでした。ならばということで、自分で作ってしまったのが「とりまメモ」というアプリです。画面の下に小さなバナー広告が表示されますが、それ以上でもそれ以下でもありません。既存のアプリに不満のあるかたは是非お試しください。GooglePlayのここからダウンロードできます。
とりまメモの取説はこちらのページです。


